想いをつなぐ、未来をひらく

Bridging Hearts, Shaping the Future

精神的な不調や孤独は、今や社会全体で取り組むべき課題です。

2014年から、ピアサポートグループ在(ざい)として、安心して過ごせる場づくりを実践してきました。
その歩みを土台に、2025年10月1日、NPO法人メンタルヘルス共創拠点ピアウェルを設立しました。
「ピアサポートを大切にしながら、ウェルビーイングな社会をめざす」──
そんな思いを込めて、「ピアウェル」という名をつけました。

ピアウェルでは、多様な立場の人たちが対等に関わることを大切にしています。
精神疾患の経験者をはじめ、精神科医、福祉の専門職、研究者、市民活動に取り組む人などが運営に加わり、
それぞれの視点と実践を持ち寄りながら、ともに活動を支えています。

共創の姿勢を大切にしながら、これまで培ってきた「場づくり」の実践をさらに広げていきます。
その流れの中で、一人ひとりの想いをつなぎ、地域・支援の現場・制度のハブとなり、未来をひらいていきます。

役 員

代表理事  加藤 伸輔

副代表理事 吉見 明香

理事    川口 敬之

理事    佐渡 美佐子

理事    宮本 奈保

監事    小川 優

事業内容

地域交流の場づくり

障がいや病気の有無にかかわらず、誰もが安心して語り合える交流会やイベントを開き、
暮らしの中に「居場所」や「つながり」を感じられる機会をつくっています。
一人ひとりが自分らしく、ほっとできるような場づくりを大切にしています。

ピアサポーターの育成

メンタルヘルスの困難を経験した人が、その経験を活かして支える「ピアサポーター」の学びと実践をサポートしています。
育成に関するこれまでの取り組みやつながりも活かしながら、地域に支え合いの文化を広げています。

研修・学びの場の提供

精神疾患の経験者、医療・福祉の専門職、地域の方々がともに学べる研修会や講演会を開き、
支援の質をともに高め、リカバリーへの理解を深める学びの場を提供しています。

調査・研究と政策への提言

精神疾患の経験者のリカバリーや共創の実践を軸に、現場の声やメンタルヘルスに困難を抱えている人の視点を大切にした調査・研究を進めています。
制度や社会の在り方を見つめ直し、多様な立場で共創しながら、政策への提言にも取り組んでいます。

団体概要

名称
特定非営利活動法人メンタルヘルス共創拠点ピアウェル
PeerWell, Nonprofit Organization: Mental Health Co-Creation Hub

設立日
2025年10月1日

所在地
〒220-0004
横浜市西区北幸1丁目1番8号 エキニア横浜503

▲ トップへ